車中泊の駐車場!おのこ駐車場や沢渡、ディズニーランドの駐車場で車中泊

 

車中泊する際は、

 

駐車場が平地で

トイレが併設されていること、

 

また、

できれば食料が買える場所

食事処がついていれば

ベストです。

 

 

日本の観光地

車中泊情報について調べてみました。

 

 

車中泊の駐車場…無料駐車場で車中泊はダメ?有料駐車場など駐車場所、立体駐車場、車中泊できる駐車場

 

まずは、

登山の車中泊からご紹介します。

 

朴の木平駐車場は、

 

乗鞍スカイラインと

朴の木平スキー場に行く

バス停の無料駐車場で、

 

乗鞍岳のご来光をみる

早朝バスに乗るために

車中泊することができます。

 

 

黒部ダムの玄関口である

扇沢駅の有料駐車場

車中泊禁止ですが、

 

ちょっと離れたところにある

無料駐車場で

車中泊することができます。

 

ちなみにトイレはありません。

 

 

燕岳登山の際は、

 

登山口のある中房温泉の

無料駐車場に

車中泊するのがベストですが、

 

休日やホリデーシーズンは

駐車場所の取り合いになります。

 

 

八ヶ岳の登山口がある

麦草峠駐車場は、

 

早朝から

八ヶ岳ハイキングを楽しむために

車中泊する人に人気です。

 

 

標高2000m超えのため、

真夏でも

ひんやりとしていて快眠できます。

 

 

大台ケ原駐車場は、

日出ヶ岳の登山口にある

車中泊スポットです。

 

 

標高が高いので星空がとても綺麗で、

それを目当てに車中泊する人もいます。

 

 

では次に、

サーキットでの車中泊

ご紹介します。

 

 

車好きの自分の

おすすめな場所を厳選してみました。

 

 

鈴鹿サーキットの駐車場

車中泊ができます。

 

有料ですが、

一度料金を払えば出入り自由で、

 

食事や買い物で

駐車場外に出ることもできます。

 

 

ただし、レース開催時は

 

諸々

条件や料金も変わってくるので

注意が必要です。

 

 

ツインリンクもてぎでは、

 

レース開催中に

駐車場中にステイエリアが設置され、

車中泊だけでなくテント泊も可能です。

 

 

富士スピードウェイでも

レース開催中に

駐車場で車中泊ができます。

 

 

富士スピードウェイの駐車場からは

レース観戦できる場所もあり、

場所取り争いがあることもあります。

 

 

次に

人気の観光地の車中泊です。

 

 

高野山の敷地は広く、

駐車場が多くて迷いますが、

 

中の橋駐車場が

観光にも車中泊にもベストです。

 

中の橋駐車場には

平面駐車場と立体駐車場があり、

どちらも無料で利用できます。

 

 

京都観光

車中泊できる駐車場を

探すのは至難の技です。

 

 

京都の道は狭くて

いつも慢性の渋滞が起きているので、

 

車中泊するなら、

 

街中の

コインパーキングなどの駐車場に

車を止め、

 

そのまま公共交通機関や徒歩で

観光をするのが良いと思います。

 

 

最後に、

人気テーマパークや

イベント会場での車中泊です。

 

 

ハウステンボスの駐車場は

車中泊は禁止です。

 

 

スパリゾート・ハワイアンズの駐車場は

車中泊できます。

 

 

日中遊んで、

夜はお風呂に入ってご飯を食べて

お酒をのんでショーを見た後、

 

そのまま車中泊すれば、

ハワイアンズを満喫できます。

 

 

富士急ハイランドの駐車場は

車中泊は禁止です。

 

 

ディズニーランドの駐車場で

車中泊はできませんが、

 

駐車場ゲート前で

車中泊することができます。

 

 

深夜にこのゲート前で

駐車場が開くのを待っている間、

車中泊する車の長い列ができています。

 

 

ディズニーシー内にある

ホテルミラコスタの駐車場は

車中泊することができます。

 

ただし、宿泊客だけに限ります。

 

 

宿泊客は宿泊日の深夜から

駐車場が利用できるので、

 

ミラコスタの駐車場で車中泊して、

次の夜はホテルに泊まれば、

一泊料金で2泊することができます。

 

 

usjの駐車場は車中泊できません。

 

 

国内最大級のロックフェス

フジロックでは、

決められた駐車場で車中泊ができます。

 

 

開催期間3日間を

思う存分楽しむために、

 

天候に左右される

テント泊よりもおすすめです。

 

 

その他に、

 

早朝のフライトの見送りなどで

羽田空港の駐車場に

車中泊する人がいます。

 

 

寝るだけならば、

駐車料金を払えば大丈夫です。

 

 

ちなみに、月極駐車場は、

車を駐車するだけで

 

住むための賃貸契約ではないので、

車中泊はやめましょう

 

 

おのこ駐車場や沢渡、ディズニーランドの駐車場で車中泊!立山駅の駐車場、湯畑駐車場や扇沢駐車場で車中泊

 

ここからは、

車中泊の人気スポットをご紹介。

 

 

まずは

山観光の車中泊

 

赤城山の登山口がある

おのこ駐車場は車中泊できます。

 

 

上高地へ行く

バスとタクシー乗り場のある

沢渡駐車場は、

 

上高地観光をする人の

車中泊の人気スポットです。

 

 

立山黒部アルペンルートの

富山県側の玄関口が立山駅

 

長野県側の玄関となる

扇沢駅の駐車場は有料ですが、

 

この立山駅の駐車場は

無料で車中泊できます。

 

 

くじゅう連山の登山基地である

長者原の駐車場は、

 

トイレ、温泉、食事処が完備されていて

車中泊の人気のスポットです。

 

 

一時、車中泊のマナー違反が相次ぎ、

車中泊が禁止されましたが、

最近、また解禁になりました。

 

 

乗鞍高原

観光センター駐車場は車中泊禁止です。

 

 

以前から、

車中泊する人のマナー違反が

大きな問題となっていて、

 

周囲にあるオートキャンプ場を

利用するように勧めています。

 

 

八ヶ岳の道の駅・美ヶ原高原

 

知る人ぞ知る

絶景の雲海を拝めることで有名で、

駐車場に車中泊できます。

 

 

ただし、ここでの車中泊は、

 

駐車場内で

カセットコンロを利用したりなどの

キャンプ行為は禁止で、

 

あくまでも仮眠と休憩が目的です。

 

 

大菩薩嶺への早朝登山の際は、

上日川峠駐車場で車中泊できます。

 

 

続いて人気観光地の車中泊。

 

草津温泉の

湯畑観光駐車場は車中泊できます。

 

車中泊用の駐車場があり、

有料で、

まるでRVパークのような駐車場です。

 

 

仙台市内で車中泊できるのは

青葉山公園駐車場で、

 

普通の公園の駐車場ですが、

24時間使用可能のトイレがあります。

 

 

広大な北海道・函館には

 

車中泊できる

無料の駐車場や

道の駅がたくさんあります。

 

 

同じく、壮大な雲海を崇める

北海道トマムの

 

雲海テラス行きのゴンドラ駅付近には

無料駐車場や道の駅があって、

車中泊している人が多くいます。

 

 

横浜市内

車中泊する駐車場を探すのは

至難の業で、

 

見つかったとしても有料で

かなり料金が高くなり、

 

格安のホテルに泊まる方が

はるかに安く泊まれるので

おすすめです。

 

 

車中泊の駐車場を

大阪市内で探すのは難しいですが、

 

市内を離れれば

多彩な道の駅があり

車中泊に人気です。

 

 

ディズニーの公式ホテル、

ディズニーランドホテルの駐車場は

車中泊できます。

 

 

ただし、

ホテルの予約客のみが、

 

宿泊日の

午前0時から利用できます。

 

 

秋葉原のudx駐車場は、

 

都内でも

駐車料金が安い

24時間利用できる駐車場ですが、

 

治安の面でも

車中泊はお勧めできません。

 

 

海ほたるの駐車場

車中泊することができます。

 

他のSAよりも

施設が充実していて

人気の車中泊スポットですが、

 

車のエンジン音や、

駐車場の場所によって

 

風の音がかなり響きます。

 

耳栓が必須です。

 

 

えびの高原にある

道の駅えびのの駐車場は

 

ゆったりと

国道で九州を旅する人の

車中泊にぴったりです。

 

 

車中泊するために必要不可欠な

トイレや食事処があるこの駐車場は、

九州縦断旅の際にほっと一息つける場所です。

 

 

車中泊できる駐車場を、

神奈川県の湘南や江ノ島付近

見つけるのは、ほぼ不可能です。

 

 

江ノ島は

いつも観光客で溢れ

車が渋滞しているので

 

海沿いの駐車場はあきらめて、

少し離れた地域での

車中泊をおすすめします。

 

 

朝の早いサーファーが

車中泊する駐車場で有名なのが、

 

茨城県の大洗海浜公園

千葉県の九十九里浜ビーチ

静岡県の御前崎ビーチですが、

 

湘南エリアと違って

海沿いに

車中泊スポットが多くあります。

 

 

車中泊の駐車場について

 

日本各地の

車中泊できる駐車場について

調べてみました。

 

 

車中泊できるスポットは

他にもたくさんあって、

車中泊人気が伺えます。

 

 

どこに泊まるにしても、

マナーはしっかり守って

 

自分も

車中泊を楽しみたいと感じました。

 

タイトルとURLをコピーしました