インビザライン治療で欠かせない
チューイーですが、
クリニックでは
もらえないところもあると
ご存じですか?
今回はチューイーの購入方法や
使い方について紹介します。
目次
インビザラインのチューイー(チューいー)もらえないならamazonで購入?インビザラインgoのチューイー
インビザライン(go)治療で使用する
チューイー(チューいー)とは、
アライナーと呼ばれるマウスピースを、
しっかりと歯に
装着させるために使用する、
弾力のあるロール状のチューブです。
チューイーは治療を行っている
クリニックに置いてありますが、
無料でもらえるか
もらえないかは
クリニックによります。
「インビザライン治療をしているのに、
チューイーをもらっていない!」
という場合でも、
チューイーは意味のある
大切なものなので、
クリニックで購入するか、
amazonで購入
(値段は2~3個で数百円程度)するかを
検討していただきたいですが、
薬局やドラックストアなど、
市販では取り扱いがないので、
注意してください。
インビザライン治療での
チューイーのやり方は、
アライナーを手で
しっかりはめ込んだあと、
前歯から奥歯にかけて
数回ずつ噛みながら
アライナーを歯に
より密着させます。
アライナーがしっかり
装着出来てないと、
歯との間に隙間が生まれ
計画通りに歯が動きません。
そのため、インビザライン治療において、
「チューイーは
いつから使用するのか?」と
知恵袋などで疑問を耳にしますが、
初めてアライナーを装着する時から
使用するので、
基本的には治療が終わるまで
ずっと使い続けます。
このようにインビザラインにおいて、
チューイー必需品ですが、
中には手入れが大変でめんどくさい、
と使わない方や
いらないと自己判断して
やめてしまう方も多くいます。
もともとインビザラインは
使用時間が長いことや、
アライナーの手入れを
しなければならないなど、
時間と手間がかかる治療なので、
チューイーを毎回行うことや、
手入れ、使用頻度が多いことは
受け入れなくてはいけませんし、
毎日行うことなので
慣れていくほかありません。
とはいえ、インビザライン治療の
必須アイテムのチューイーにも
デメリットがあり、
例えば「噛むと痛い」や、
「味がまずい」など、
苦手意識があり
使用することに不安がある場合は
かかりつけのクリニックへ相談するか、
チューイーを種類が豊富な味つきに
してみたりと
工夫して使用してみてください。
ただし、インビザライン治療で
チューイーを噛んでいて
痛みが出る場合は、
あまりにも噛む強さが
強すぎる可能性もありますし、
何回も使い古したチューイーを
使用し続けてるケースもあるので、
その場合はタイミングをみて
チューイーを交換してください。
また、インビザラインでの
チューイーの保管方法は、
使用後良く水洗いし、
乾燥させて自前のケースなどに
保管して清潔に保ちます。
使い切りではないですし、
アライナーを装着するたびに
使用するものなので、
大切に使ってください。
インビザラインのチューイーが痛い?使わない?噛みすぎ?噛み方と気泡、時間など
前章でも述べた通り、
インビザラインでの
チューイー使い方(噛み方)は、
毎回アライナーを装着後に
前歯から順にしっかりと
時間をかけて噛んでいき、
アライナーと歯を密着させます。
インビザライン治療では、
1枚のアライナーにつき0.25mmずつ
歯が動いていくので、
長くて地道な矯正になるため、
チューイーをサボったり、
忘れたりしますと効果は出ません。
また、正しく使えていると思っても
気泡が入っていたり、
痛いのに無理に使うと
アライナーの破損や精神的苦痛に
繋がるため、
クリニックで使い方をきちんと
覚えた方がいいでしょう。
インビザライン治療において、
チューイーはアライナーと
歯を密着させる役割だけでなく、
噛みすぎだったり、
噛む時間が足りなかったり、
痛くて噛めないなど、
または使わない(噛まない)で
過ごす方など、
治療を受けている方の声を聞く事で、
クリニックはより良い治療を
提供できるように日々励んでいます。
悩んだらネットなどで確認せず、
担当のドクターに相談してください。
そんなインビザライン治療において、
重要なチューイーですが、
なくしたり、交換しなくては
いけなくなる場合があるので、
購入する場合は通販か、
クリニックで販売しているので
確認してみてください。
自分は、持ち手がついており
衛生的なものや、
グレープやバナナなどの
フルーツ味のついたチューイーが
おすすめです。
加えてチューイーは
何度も使用するので、
インビザライン治療を
続けているうちは
チューイーの洗い方にも気を使い、
例えば最低でも2~3分は
しっかり洗うなど、
何分洗うかを決めておき、
しっかり洗ったあとは
良く乾燥させてください。
直接口に入れるものになるので、
衛生面には気を配っておきましょう。
また、インビザラインは、
チューイーなしでは
治療が出来ないといっても
過言ではないため、
切らしてしまったり、
外出先に忘れてしまうときに、
何か他のもので
代用しなければいけない場合等は、
タオルや割りばしなどの
固くて丈夫なものを
代わりに使うと
アライナーを綺麗にはめることが
出来るので試してみてください。
インビザライン治療でチューイーがもらえないことについて
インビザラインでの
チューイーの役割はかなり大きいです。
クリニックで
もらえない場合がありますが、
低価格で購入できるので、
必ず購入することをおすすめします。
あなたが目指す歯並びになるために、
地道で手間がかかる治療ですが、
最後までしっかり
頑張っていきましょう。