目立たず気軽にできる歯科矯正として
知られているインビザライン。
実際に使用していると
奥歯がパカパカする違和感に
悩まされることもあります。
今回はそのようになる原因について
お伝えします。
目次
インビザライン、奥歯がパカパカ(カパカパ)。奥歯を動かすと奥歯が痛い?噛めない?
インビザラインはオープンバイト
(奥歯で噛むと前歯が噛み合わない)の改善や、
親知らず以外の歯を抜かずに、
奥歯を遠心方向へ移動させるのが得意な
矯正方法ですので、
多くの方が関心を持つ矯正方法です。
親知らず以外の歯を抜かずに
奥歯がマウスピースをつけるだけで
動くというのは、嬉しいですよね。
しかし、インビザラインを
使用中されている方の中で
奥歯を動かすと何だか
合わないような気がしたり、
何か当たるような違和感を感じて
上手く噛めないという意見を
目にします。
インビザラインの使用中、
奥歯のパカパカに違和感を感じて
知恵袋などで解決策を探す方も多くいます。
実際、自分にも奥歯に違和感を感じて
矯正が苦痛になってしまったという
友人がいるので
解決策を調べてしまうという気持ちは
よく理解できます。
インビザラインは矯正装置ですから
歯を決めた位置に動かすことを
目的としているので、
交換したての段階なら少しの浮きなどは
許容範囲の場合もありますが
奥歯のカパカパが気になって
しょうがなかったり、
歯茎が痛いなどの違和感がある場合は
歯を正常に動かすことが
出来ていない可能性もありますので
医師への相談が必要です。
インビザラインのアライナー、奥歯が浮く、沈む?はまらない、浮いてる理由
インビザラインで使用される
マウスピースのことを
アライナーといいます。
そのアライナーが上手くはまらないと
浮いている感じになったり
沈む原因にもなります。
インビザラインを使用中、
そのような奥歯に関して
問題が起きると、治療計画とのズレが
起こってしまうので
困っている方も多く
知恵袋などでも見受けられました。
インビザラインという歯科矯正方法は
咬合面にアライナーを被せて
矯正していくので、
どうしても歯の上の部分の動きが強く、
奥歯を後方に移動させる際、
根が4本ある歯なので
傾斜してしまうことがあります。
そうしてインビザライン矯正を
続けることで奥歯が倒れると
元の咬合していた面より
高さが高い状態になってしまったりして
上手くはまらなくなったり、
噛み合わせがズレてしまって
奥歯のあたりが口内炎に
なってしまったりするのです。
逆に奥歯が傾斜していく過程で
噛み合わせが強い方の場合、
噛み締めることで
奥歯を下げることになってしまう
ということもあり、
その場合は奥歯が少し浮くような感じが
したりすることもあります。
インビザライン、奥歯から…噛み合わせと圧下、移動と隙間
インビザラインという矯正は
まず、奥歯から動かしていくやり方が
多いです。
基本的にインビザラインは
親知らず以外の抜歯はしませんが、
生え方に問題がある場合や
奥歯が横向きに生えてしまっている時は
インビザラインでも
抜歯を必要とすることもあります。
インビザラインをする上で
元々奥歯が前歯の方に
斜めに生えてしまっていたりする場合は
ゴムをかけたりすることで
奥歯を起こし隙間を作ることで
徐々に奥から前へ整えていったり、
噛み合わせを
改善していくことができます。
インビザラインでゴムをかける別例として
奥歯が前方に移動するのを防ぐために
ゴムをかけたりすることもあります。
しかし、この奥歯の歯列矯正を
インビザラインでしているとき、
咬合面に隙間ができてしまったり、
噛み合わせが強いことで
圧下してしまう場合があります。
また、インビザラインのアライナーで
奥歯がゆるいと感じたり、
歯茎に痛みが
生じることがあったりするなどの
トラブルを防ぐには
正しい着脱や
装着時間を守る必要があります。
そしてこのインビザラインには
矯正方法がいくつかあるというのも
特徴です。
大きく分けてインビザライン・ライトと
インビザライン・GOという
やり方がありますが
この2つの大きな違いは
ライトは奥歯まで矯正対象なのに対し、
GOは奥歯が対象ではないという点です。
奥歯を動かさない分、
たびたび歯の隙間を削って作る
必要がありますが
インビザラインで部分矯正をしたいけど
奥歯は気にならないという方は
こちらの方法も検討してみても
良いのではないでしょうか。
インビザラインで奥歯がパカパカするトラブルについて
インビザラインは目立ちにくく、
本来痛みや違和感の
とても少ない矯正方法です。
今回、奥歯などがカパカパしてしまう
トラブル等を紹介しましたが、
矯正をする際には
しっかりと原因を知って
快適に生活できるように
気をつけたいですね。
簡単に歯並びが整う方法なので
ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか。