インビザラインをやる際、
歯科医院の方から
リテーナーを入れるケースが
もらえることが多いと思いますが、
市販されている物で
代用もできることをご存知ですか?
どんなもので出来るのか紹介します。
目次
インビザラインのケースの代用。インビザラインgo、リテーナーケースを無印や100均で?イージーケースが可愛い?もらえる?
インビザラインのマウスピースが
初めて出来上がった際、
一緒にケースをもらえる所や
購入したりする歯科医院が
多いと思います。
インビザラインで使うケースは
歯科医院などから
公式で出ている
リテーナーケースや
洗浄用のケースを
使わなければいけないと
思っている方もいると思います。
この持ち運びができる入れ物のことを
イージーケースというのですが、
実は100均や無印などで
売られている物でも
代用出来るのです。
もちろんインビザラインgoで
使用する部分矯正用の
マウスピースも
同じように代用できます。
100均や無印で手に入るのは
インビザライン専用の
ケースというわけではありませんが、
色の種類も豊富で
ピンクなどかわいい色も沢山あります。
こうして好みのケースを購入して
自分のイニシャルを入れたり、
ラインストーンなどで
デコレーションしたりと
好きなように
カスタマイズしている人も
多くいます。
自分好みのケースを作ることで
長い矯正期間を楽しめるのは
とても良いことですよね。
そしてマウスピースは
洗浄も必要となってきます。
その洗浄をする用で
使われているケースは
無印で購入出来るものが
人気でシンプルで使いやすいと
使用している方が多いです。
こうして代用出来ることを
知っていることで
インビザラインのケースを
紛失してしまった場合にも
活用できます。
インビザラインのケースを
無くした時に、起きると予想出来るのは、
食事の際外したとき
ティッシュなどにくるんで
そのままゴミと間違って
捨ててしまうということです。
これは意外と多くあるようで
自分の知り合いにも
やってしまっている人がいましたね…。
せっかく作った
インビザラインの
マウスピースですから
ちゃんとケースに保管して
「なくした!」とならないよう
管理する必要がありますね。
インビザラインのケースが臭い?洗浄や入れ方
インビザラインの
マウスピースは
衛生面の管理が必要です。
洗浄を怠ってしまうと
マウスピースやケースに
トラブルが起きてしまいます。
口に入れる時間が長いものですから
清潔にしておきたいですよね。
ではインビザラインの
マウスピースやケースは
どのような洗い方をすれば
いいのでしょうか。
まずマウスピースですが、
毎日外した時に
流水で洗うことで基本は大丈夫です。
そのとき注意したいのは
「お湯を使わない」ことと
「硬いブラシでこすらない」
ということです。
お湯や硬いブラシを
使ってしまうと
変形の原因となってしまいます。
そしてインビザラインのケースですが、
流水や中性洗剤で
洗ってもらうのは問題ありません。
ですが最も大切なのは
水分を残さないということです。
インビザラインのケースも
マウスピース自体も
水分が残ったままにしてしまうと
そこに雑菌が繁殖し、
カビや臭いの原因になるので
しまい方には気をつけるとともに
洗浄自体も忘れてしまったと
ならないようにしたいですね。
今ではインビザラインのケースは
楽天やアマゾンなどでも
多くの種類が販売されていて
鏡が付いているものや
沢山の色があります。
そうして自分が使いやすいものを
選べるのですが、
インビザラインのケースを選ぶときは
自分のマウスピースの
サイズを把握しておく必要があります。
口の大きさには多少なりとも
個人差がありますので、
インビザライン用のケースだから
大丈夫だと思わず
余裕のある大きさがあるものを
選ぶようにすることで、
「入らない!」といったことや
サイズが小さめなのに
雑な入れ方をして
割れてしまったということも
防げます。
インビザラインケースの代用について
マウスピースだけではなく
ケースにも注意点などあることが
わかっていただけたでしょうか。
今は色々な種類がある
インビザラインのケースですが、
気に入った物を長く持つためには
しっかりと管理が必要なのですね。
そうして自分好みの
インビザラインのケースを
持つことによって
長い矯正期間を少しでも
快適に過ごせる要因となるでしょう。